Quantcast
Channel: 医療事務をめざす! »医療・介護
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7

医療事務と介護事務の違い

$
0
0

医療事務とよく似た仕事に介護事務という職種があります。
介護事務とは簡単に言えば医療事務業務にあたる仕事を介護施設で行うことなので、それほど大きな違いがあるとは思えないでしょう。
ですが医療の現場と介護の現場はかなり近い部分がありますがそれでも相当の違いがあるので、これから資格を取得して就職をすることを考えている人はどちらがより自分の希望に近いところであるかを考えて選ぶとよいでしょう。
介護事務の仕事の最も大きなものは、介護報酬を受けるためのレセプトの作成です。
これは医療事務における医療報酬のためのレセプトとよく似ていますが、例えば医療報酬の場合は点数によって計算をされるところ、介護報酬においては単位で計算されるといったように、やりかたはかなり違っています。
つまり医療事務の経験がある人が突然介護事務の仕事に採用されたとしても、前職の経験を利用することはできず一からレセプト作成方法を勉強する必要があるということです。
この点はよく注意をしておいた方がよいでしょう。

逆に共通している点はというと、専門的な知識にが必要であるため長く安定的に仕事をすることができるという点と、レセプト作成以外にも受付や電話応対、他のスタッフのお手伝いや備品の管理といった一般企業の総務的な役割も担当することが多いという点です。
受付を行うためコミュニケーション能力が問われ、女性の方が適性的に向いていることが多いようです。
実際に勤務している人の性別の割合を見ても、そのほとんどが女性で男性介護事務の方はほぼ滅多に見かけることはありません。

また介護事務の場合、そこから別の介護系資格を取得してキャリアアップしやすいという特徴があります。
医療事務の場合、他の医療系資格(看護師、検査技師、医師など)とは違った特殊な位置づけであるため、医療事務から看護師などにキャリアアップするという方法はあまり一般的ではありません。
ですが介護事務の場合、その上級資格的なものにケアマネジャーがあり、ケアマネジャーの仕事内容と介護事務の仕事の共通部分を生かしてステップアップをしていくことができます。
実際介護事務を入り口にケアマネジャーや介護福祉士へと進んでいく人はかなりの割合で見られています。

介護事務は介護の仕事の一種ではあるものの、基本的にはデスクワークが中心であり介護施設内での介護業務を行うことはまずありません。
そのため介護に関わる仕事をしたいけれども体力に自信がないという人にも向いています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7

Latest Images

Trending Articles





Latest Images